ドバイ万博日本館へavatarinベータ版を提供
〜アバターインして、日本にいながらドバイ万博日本館の雰囲気を体感〜

News Release

2021.11.24

ANAホールディングス株式会社
avatarin株式会社

ドバイ万博日本館へavatarinベータ版を提供
〜アバターインして、日本にいながらドバイ万博日本館の雰囲気を体感〜

 

  • ・avatarin㈱はドバイ万博日本館に協賛し、瞬間移動サービス「avatarin(アバターイン)」ベータ版を活用して、
  •  日本にいながらまるで海外現地にいるかのような体験を提供します。
  • ・初めて海外にアバター「newme(ニューミー)」を設置します。
  • ・2021年12月9日(木)から12月15日(水)まで体験可能です。

 

 

 

 

 

ANAホールディングス株式会社(代表取締役社長:片野坂 真哉、以下「ANAHD」)発のスタートアップであるavatarin株式会社(代表取締役CEO:深堀 昂、以下「avatarin㈱」)は、2020年ドバイ国際博覧会(以下「ドバイ万博」)日本館に協賛しています。

この度協賛活動の一環として、瞬間移動サービス「avatarin(アバターイン)」ベータ版※1を活用し、日本からパソコンを通してドバイ万博日本館Scene3※2に設置したアバター「newme」にアクセスすることで、まるで現地にいるかのように、見て、聞いて、動き回れる体験を2021年12月9日(木)から12月15日(水)まで提供します。

「newme」を海外に設置して「avatarin」ベータ版を提供するのは初めての試みとなり、今後の海外展開へと繋げていきます。

 

ドバイ万博日本館Scene3にはミニチュア写真家/見立て作家である田中達也氏※3による「現代日本のテクノロジー」をテーマとした精巧なミニチュア作品の128点が展示されており、newmeを通してナビゲーターと話をしながら動き回り、展示物を見学することで、日本にいながらまるで現地にいるかのような臨場感を味わうことができます。

体験の予約は専用ページから受け付けています。予約開始日は、ANAマイレージクラブ会員(以下「AMC会員」)が2021年11月24日(水)、一般のお客様が2021年12月1日(水)です。

 

◆「ドバイ万博日本館」体験概要

・予約開始日: AMC会員   2021年11月24日(水)
一般          2021年12月1日(水)
・体験日程: 2021年12月9日(木)〜12月15日(水)
・体験時間: 1回30分の体験
開館前 現地時間 6:00~8:00(日本時間11:00〜13:00)
開館中 現地時間 10:30~15:00(日本時間15:30〜20:00)
※ 開館前の時間帯は、館内照明が常時点灯しており、作品を見るのに適しています。
※ 開館中の時間帯は、館内演出に伴い照明の点灯と消灯が繰り返されるため、消灯で展示が見えない間はフリップ等でナビゲーターが説明を実施します。
※ 時間は変更の可能性があります。
・体験料金: 無料
・予約: 専用ページからの事前予約制(体験10分前まで)
AMC会員    https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/avatarin_dubai2021/
一般            https://campaign.avatarin.com/dubai2021/
・見学コース: 「宇宙エリアコース」と「都市エリアコース」の選べる2つのコース。「宇宙エリアコース」では”トウモロコシ”を”ロケット”に見立てた「トウモロコシ燃料ロケット」や”ロケット”の資料の紙を”噴煙”に見立てた作品「成功は試行錯誤の積み重ね」、また、日本館PRアンバサダーの「機動戦士ガンダム」のミニチュア展示がご覧いただけます。「都市エリアコース」では“リコーダー”を“宮殿”に見立てた「この国の人は利口だー」や “調味料入れ”、“スプーン”を“ビル”、“街路樹”に見立てた「ディッシュニーランド」、“巻き寿司”を“列車”に見立てた「SL(スシ・ロコモーティブ)」など、食べ物や生活に関わるものをご覧いただけます。

 

avatarin㈱は、「世界中のすべての人が、一瞬で、どこへでも移動できる未来」を目指し事業を進めていきます。

※1: avatarin㈱の考えるベータ版とは、ANAグループの新たな挑戦としてこれまでにない新たな瞬間移動サービス「avatarin」の正式サービスに先立ち、ユーザーのみなさまに「avatarin」の試用版をご利用いただき、お気づきの点をお知らせいただくことで、ユーザーのみなさまと一緒により良いサービスを目指すものです。
※2: ドバイ万博日本館 日本館の展示 https://expo2020-dubai.go.jp/ja/exhibition/
※3: 田中達也氏のプロフィール(公式ホームページより)

ミニチュア写真家・見立て作家。1981年熊本生まれ。2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINATURE CALENER」を開始。以後毎日作品をインターネット上で発表し続けている。国内外で開催中の展覧会、「MINATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界」の来場者数が累計150万人を突破(2021年7月現在)。主な仕事に、2017年NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバック、日本高島屋S.Cオープニングムービー、2020年ドバイ国際博覧会、日本館展示クリエーターとして参画など。Instagramのフォロワーは330万人超。

 


 

◆avatarin株式会社について

avatarin株式会社は、「アバターを、すべての人の、新しい能力にすることで、人類のあらゆる可能性を広げていく」というミッションを掲げ、2020年4月1日にANAホールディングス発の初めてのスタートアップとして設立されました。先端技術を基に人類の様々な課題を解決する新たなサービスをスピーディに開発、提供して参ります。

また賞金総額約10億円の国際賞金レース「ANA AVATAR XPRIZE」を2018年より立ち上げ、81カ国820チームを巻き込みながら新たなアバター市場を形成するためのグローバルムーブメントを先導しています。(URL: https://www.xprize.org/prizes/avatar

 

◆アバターとは

avatarin社が考えるアバターとは、社会課題解決のために開発した遠隔操作ロボットです。ロボティクス、AI、VR、通信、触覚技術などの先端技術を結集し、遠隔地に置かれたロボットをインターネット経由で操作して意識・技能・存在感を伝送させ、人々が繋がりコミュニケーションおよび移動、作業を行うことができます。私たちはアバターを次世代モビリティおよび人間拡張テクノロジーと考えています。

 

◆avatarin(アバターイン)とは

「avatarin(アバターイン)」(URL:https://avatarin.com/)とは、既存移動手段の課題(環境負荷、身体的負荷、コスト、距離的制約、時間的制約、精神的ストレス、インフラ整備、外的要因、衛生リスク、国交など)を解決すべく考えた、新たな移動サービスです。体を移動させず人の意識と存在感のみを伝送し、リアル空間を検索して瞬間移動することができるプラットフォームです。

「avatarin」ブランド動画 URL: https://youtu.be/fVJ995DSyic

 

◆サービスコンセプト

avatarin社は移動を拡張する3つのポイント「Instant -インスタント」、「Sustainable -サステイナブル」、「Inclusive -インクルーシブ」に注力し、新たな移動手段を提供します。これにより、飛行機などの「プレミアムな移動」に加え、アバターを活用した距離や時間を短縮できる「ライトな移動」を組み合わせることで、より多くの場所を訪れたり、より多くの人に出会うことが可能になります。家族での毎年の旅行などはプレミアムな移動で、毎週、様々な場所を訪れるにはアバターを活用したライトな瞬間移動で。既存の移動方法とライトな瞬間移動を組み合わせることで持続可能となり、より多くの人々が、より自由に移動できる未来のライフスタイルの創造を目指します。(URL: https://about.avatarin.com/about/

 

◆newme(ニューミー)とは

「newme(ニューミー)」(URL:https://biz.avatarin.com/)は、「avatarin」プラットフォームを介して、体を移動させずに人の意識と存在感を伝送する新たな移動手段です。移動したい場所にあるnewmeを選択して、見て、話して、歩きまわることができます。既存のコミュニケーションツール(ビデオ通話やWeb会議システム)などとは異なり、自分の意思で好きなタイミングで遠隔地の空間を動きまわることができます。

newme紹介動画 URL: https://youtu.be/KtL9X5QKC5Y

 

 


 

■お問い合わせ先

 サービス内容に関する問い合わせはこちら

 avatarin株式会社 採用に関する問い合わせはこちら

 


 

■印刷をされる方はこちらをご利用ください

ドバイ万博日本館へavatarinベータ版を提供〜アバターインして、日本にいながらドバイ万博日本館の雰囲気を体感〜

 

PDF形式を閲覧するにはAdobe Readerが必要です。

一覧へ戻る

お問い合わせ